差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
サーバ関連:外付け_hdd_の電源を切る [2022/05/13 11:07] mumeiyamibito 作成 |
サーバ関連:外付け_hdd_の電源を切る [2022/05/13 11:16] (現在) mumeiyamibito |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
====== 外付け HDD の電源を切る ====== | ====== 外付け HDD の電源を切る ====== | ||
+ | ===== 概要 ===== | ||
+ | * 外付け HDD を取り外す際、''umount'' コマンドを使ってアンマウントするが、このコマンドでは HDD ケースの電源は落とせない。 | ||
+ | * ''umount'' 後に HDD ケースの電源ボタンで切ると、時々 USB モジュール関連の問題ないのかは不明だが、クラッシュすることがある (umount は正常に終了しているので、データは問題ないが、サーバがクラッシュするのは困る)。 | ||
+ | * したがって、HDD の電源をサーバ側からコマンドで落とす。 | ||
+ | ===== コマンド ===== | ||
+ | * ''umount'' 後、以下のコマンドを実行する。\\ <code bash> | ||
+ | $ udisksctl power-off -b /dev/sdx | ||
+ | </code> | ||
+ | * /dev/sdx は停止させたい HDD のデバイスファイル | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== 参考サイト ===== | ||
+ | * [[https://qiita.com/kummn/items/b020a6d422c958736b4b | USB HDDの電源制御 (Linux) - Qiita]] | ||
+ | |||
+ | {{tag>Linux サーバ}} | ||